スクール概要

 スクールの方針

スクールに関わるすべての人の「ごきげん」を目指します。

この社会には いろんな人 がいます。
顔も違えば、性格も違います。
好きな音楽、嫌いな食べ物、趣味、特技、苦手なこと、癖、みんな違います。同じ人はいません。子どもだけでなく、大人もそうです。

周りに合わせるのが上手い人 ……
ストレスを感じにくい人 ……
恥ずかしい感情が薄い人 ……
ピーマンが好きな人……

このイホルラ舎もいろんな人がいます。

そして、ここは みんなが同じことを、同じタイミングで、同じペースで、行う必要はありません 。各自自分で考え、自分で決めます。ここは「自分らしさ」を維持する学びの場です。

いろんな個性が互いに影響し合います。
時にはそれらが共鳴し、時には対立します。
常に 対話を続けながら 、みんなの「ごきげん」を目指していきます。

スクール名について

「イホルラ」はメンバーのひとりがポロッと口にした造語です。万葉言葉の「庵る(いほる)」に似ていたため採用されました。「自分達の居場所/学ぶ場所を作る」という意味を込めています。家庭でもなく学校でもない第3の場が、「ほっ」とできる自分の居場所になればと切に願います。
つでも ッと んるん んらん」と覚えてください。

 基本原則

自己決定
自分のことは自分で決める

私たちは「人は誰もが素晴らしい力を持って生まれ、生涯にわたりその力を発揮し続けることができる」という理念を持っています。子どもも自ら必要とする学びを探求します。「遊び」も大切な学びのひとつです。

また「自分で決める」ことは自分の行動に責任を持つことを意味します。失敗を「誰かのせい」「何かのせい」にしていては主体性は身につきません。大いに失敗を繰り返し、学びを深めてもらえたらと思います。

対話の実践
みんなのことはみんなで決める

ここは大人が子どもを管理するところではありません。みんなで「がっこう」を作り上げていきます。楽しいことも面倒なことも決めていきます。

いろいろな好み/性格の子ども(大人も)が集まる場において、それぞれの欲求を通し続けることはできません。対話により折り合いをつけなくてはいけません。

誰でも話し合いたいことがあれば、ミーティングを開くことができます。

実体験重視
生活から学ぶ/体で覚える

ネットで調べて「知った」つもりになるのもいいですが、折角なら実際に体験してみよう。実物を見て、触って、疑問を感じて、実行して、失敗して……。

ここではものづくりができる。料理も畑作業もできる。科学実験や校舎の修理もできる。手を動かしながら学んでいこう。

スタッフはいろんな提案もします。楽しそうなゲストも連れてきます。お出掛けもしよう。新しいものに出会い、世界を広げていこう。

 スクールのけんぽう

スクールには子どもが守る「けんぽう」があります。

  • 自分のことは自分で決めて、責任を持つ
  • みんなのことはみんなで決め、みんなで守る
  • 他の人の自由を尊重する
  • 「ありがとう」と「ごめんなさい」の気持ちを大切にする
  • 人の気持ちも自分の気持ちも大事にする
  • お互い思いやりをもって活動する

以上の「けんぽう」を基に、みんなでルールを作ります。ルールは都度新設されたり、変更されたり、撤廃されたりします。